2023/02/20
「友達を彫刻刀で傷つけた」と小学校から連絡がきた時に息子の何を大切に思ったのか。
小学校からの着信って、嫌~な気持ちしませんか?
(うちの子、何かやったかな?せめて加害者より被害者のほうがいい…)とかつい思いながら、
電話を取る私。
まぁ、それも、【他人に迷惑をかけてはいけない】って思いこんでる私の問題だけどね。
今日は、息子の帰宅後、夕方に学校から着信がありました。
内容としては、思っていたより結構ショッキング。
・長男(小学校6年生)…個性心理學でも《社交家のたぬき》で基本温厚、やさしさでできた男の子。
【担任の先生によると…】
今日、図工の後、A子ちゃんと口論になって、彫刻刀のケースを手に持ったまま頭を小突いてしまった。
その時、ケースがきちんと閉まってなくて、その拍子に近くにいたB子ちゃんのところに彫刻刀が飛んでいってしまい、B子ちゃんの膝に浅く切り傷を作ってしまった。
…とのことでした。
さて、ご自身のお子さんが故意でなかったとはいえ、クラスメイトを傷つけてしまったと聞いたらどのように対応しますか?
これって正解が分かんないですもんね。
被害者の子の親との信頼関係もしかり、担任の先生の性格や相性もありますし、
「ケースバイケース」って今までの私も思ってました。
①まず、【男の子が女の子にけがをさせることはもってのほか!】
②母親として、【被害者のお母さんに早く謝罪しないといけない!】
③そもそも、【女の子達にちゃんと謝ったのか?明日も謝れよ!】
っていうのが、今までの私だし、息子にこんこんと伝えてきたことなんですよね。
それが、いいお母さんって思っていたし、息子のことも思ってだけど、みんなに誠実に対応するにはそうするべき!って思ってたんです。
(そこを丁寧にしてきた自分も、それに応えてきた息子たちも今まで偉いなあって思いますけどね♪)
そのような価値観だった私が、今回の長男の件で大事にしたことは、
①そもそもどんなことがあったのか、先生からの報告をひとまず置いておいて、息子からの言葉で報告を聞く。
②それだけ怒りが我慢できずに友達に手を出すなんて、どうしたの?「何が嫌だったのか」を自分でわかっている?に寄り添ってみる。
③起きてしまった現象(友達を傷つけてしまったこと)には謝罪が必要だけど、「=傷つけてしまった俺が悪い」にならないで、
【怒りが爆発するほど、俺が触れられたくなかった大事にしたい気持ちって何だろう】に目を向けてみるように伝える。
あとは、もうあなたを信頼してるからねって言って見守る。
…ということ。
【起きてしまった現象に対して自分を責める】っていうことを私もず~っとしてきて、そこで自分を責めるよりも大切なものは、自分の気持ちだなって気づいたんです。
そうじゃないと、失敗してきた過去は、ずーっと自分が責めた傷で深くなってしまうから。
しかも、それをしても気持ちが収まるどころか、自分の気持ちに自分が気付いてほしい!ってもっと大きな後悔する現象を呼んでくるから…(実体験です。)
そんなこんなで、思春期真っただ中の息子は、どんな内容で口論になったのか詳細は教えてくれなかったけれど、珍しく涙を流しながら自分の気持ちにもう一度目を向けるきっかけになったようです。
お相手のお母さんも、担任の先生もみんな日ごろの長男を分かってくれてくれていて、「彼は日ごろからどれだけ信頼されているのか」
が、手に取るように感じた一日でした。
自分の子供でも、気持ちや感情、個性は千差万別。
社会的に何が正解か、も大切かもしれませんが、自分がどう思ってどう感じたのか。
を大切にしたいですね♪
そうはいっても、毎日の仕事に家事でゆっくり話を聞く余裕なんてない!っていう方がいましたら、一度お話ししましょう。
このブログを読んでいるってことは、もう頑張らなくてもいいよ、っていうサインだとお思うので。
個人の意見ですけどね。笑
2023/02/05
必死に「いい人」「優等生」をやってきすぎて、麻痺ってる私。
・人に頼られるのは好きだけど、人に頼るのは苦手。
・褒められると嬉しいけれど、失敗したときのダメージが半端ない。
・協調性のためなら、グッと言いたいことを飲み込む
・つい、周りのためにどうしたらいいかで勝手に体が動く
・すっごくつらくても、「大丈夫?」と聞かれたら「大丈夫です!」と平然を装う。
こんなに頑張っている方はいませんか?
いやぁ。これ、私なんですよね。ついこないだまでの。
私には、年子の妹と、4歳下の弟がいます。
物心ついた時から【面倒をみるのが好き】。
プラス、お母さんの役にも立ちたくて、いつもアピールしていた記憶があります。
学級委員とかに選ばれるのも嫌いじゃなくて、「みんなのために役に立ってる私」に価値を見出してもいました。
小6から始めたバレーボールもずっと続けていて、特に高校時代には【礼儀作法】【気の利かせ方】【心遣い】を学んだ時期でした。
そんな感じで大人になり、
・「できない・分からないこと」が恥ずかしい。
・常識としてそれ以上のことにピンと来ていない自分はダメ。
・指示がないと動けないのは最低で、自分から聞きながら動くのがベスト。
な~んていう、それまでの経験から自分が課したルールの中で、どんどん自分に厳しくなっていきました…
・お母さんにとっては、いい娘。
・妹弟にとっては、いいお姉ちゃん。
・先生にとっては、優等生。
・友達のお母さんにとっては、元気ないい子。
・チームメイトにとっては、頼れるプレーヤー。
・なんでもできる先輩、気が利く後輩。
・どんな状況にでも弱音を吐かずに文句言わないいい妻。
・なんでもできる優秀な嫁。
・子育ても完璧な保育士であり母親。
・和気あいあいと愛想を振りまくママ友関係。
…ずーっと"誰かのための私"でした。
しかも、そういう私だから周りから認められてて、
それができてない自分は最低で、ダメな人。って思って自分に罰を与えて否定してきました。
もうね、仮面を被って「いい人」をやってきたから、
自分はどうしたいか。私はどう生きたいか。私の本音って?
何にも分からなくなっている自分に気づきました。
『あなたは、どう生きれたら幸せですか?』
家族が笑ってくれたらそれでいい?
本当ですか?
あなたが、知らないところで泣いているのに、家族にとってあなたにとって
それが本当に幸せなことですか?
自分をないがしろにしてまで、周りの人のために生きてきた私が、
『私が笑うから、家族が笑うんだ』
に気づきました。
あのね。お母さんが我慢してたり自分を否定することほど、悲しいことはないんです。
自分のことを大事にできるから、エゴでもなく子供の人生を尊重できるんだと私は思います。
散々我慢して荒れてきた経験があったから、今、自由に一人の人間として私にとって最高の人生ってなんだろう。
の現時点にいます。
誰かのために生きていませんか?
我慢したストレスを旦那や子供、「だれかのせい」にしていませんか?
その気持ちすごくわかります。
お話聞いてほしい方。
そろそろ自分自身を大事にするタイミングなんだと思います。
お疲れ様です。
家族のまんなかで、力を抜いて笑いましょ♪
…しかも、そこまでして頑張ってる理由、分かってるかなぁ。
それだけ、周りの人のことを大切に思える愛情があるってことなんだよね。
すごいことなのに、みんな気づいてないのよ。私もだけど。笑
ほんと、今日も今日とて私もみんなもお疲れ様です!
2023/01/12
公式ホームページを開設いたしました
この度“心の風見鶏”は公式ホームページを開設いたしました。
当店では、子育てや夫婦関係に関する家庭内のお悩みを抱えいる女性に、個性心理學と感情セラピーでご対応しています。
実際に子育て・夫婦の悩みを抱えていた過去を持つカウンセラーが、皆さんのお悩みに心から寄り添います。
「夫婦なのにワンオペ育児…耐えられない!」
「性格の不一致が原因なのか、喧嘩が多い!」など
誰にも相談できないけれど自分の中で消化しきれないお悩み、受け止めます。
対面・オンラインどちらでもセッションが可能。
家庭内の悩み相談をするなら、“心の風見鶏”へ。
当店からのお知らせや最新情報、タメになる優しいお話は、こちらのページにて配信していく予定です。
Instagramと合わせてぜひご覧ください。